「やりたいが、やりどき」料理研究家 あゆ

コロナを機に改めて続けやすい、ライフスタイルに組み込みやすい美容や健康が注目されてきた昨今。

今回は、低FODMAP食と美容をミックスし活動する、料理研究家のあゆさんにお話を伺いました。

活動内容を簡単にご説明お願いします。

主に料理研究家として、低FODMAP食という分野を中心に、レシピ提供や自分で考案したレシピ販売、ホームページ運営やline@配信をしていています。

他にもモデル活動や執筆活動、時々インフルエンサー案件などもやらせていただいてます!

様々なご活動をされてますが、どの活動をメインで考えてやってらっしゃいますか?

低FODMAP食は最近になって注目を浴びてきた分野なので、もっともっと特化して、「低FODMAP食といえば私」と思ってもらえるようになりたいと考えてます!

あとは色々とプランを考えていて、料理研究家、美容科、モデル、それぞれの活動が合わさって1つの意味を成すようになっているので、それを形にできるようにコツコツやっていきたいです。

何をきっかけに低FODMAP食という分野に目をつけたんですか?

7〜8年程前から最初は美容料理研究家として美肌レシピやダイエットレシピの発信をしてたんですけど、元々お腹が弱かったためかダイエット料理が自分に合わなくて3年前に腸の病気で入院することになってしまって…。

そこから色々調べて、お腹の健康を考えた低FODMAP食という分野でやっていこう!と。

自分と同じお腹の不調で悩む方のお役に立てれば、と思ってます。

各活動では相互性など、何か共通して意識されていることはありますか?

食事っていうのが1番大切だなと思っていて、料理研究家として活動していく中で、それを1番に伝えていきたい。

モデル活動を通しても、この私を作ってるの食事なんだよって。

どの活動からも、最終的には食事が大切だよってところにたどり着くように、心掛けています。

お客様とのコミュニケーションの中では、どのようなことを意識していらっしゃいますか?

カウンセリングとかline@に登録してくださる方って、悩みというか不安を持っている方がほぼ全員なので、
その人の本当に不安に思っている事は何なんだろう?

その不安を解消させてあげるためには私には何ができるのだろう?

どういうアドバイスをしてあげたらいいんだろう?

と常に考えるようにしてますね。

SNS等を利用しながら活動されているわけですが、発信者として支えてくれている皆様へ向けて、「ここを伝えたい!」みたいな、テーマのようなものはありますか?

自分の中での大きなテーマは「見た目も中身も全て食事から!」です。

その大きなテーマの中で、料理だったら「ヘルシーを簡単に美味しく!」みたいな!

ヘルシーってなんかすごくハードルが高いように見えるけど、それを簡単に身近に感じて欲しいなと言う思いがあります。

美容とかもエステとか高いお金を出さなくても、自分の意識を一つ変えるだけで全然変われる。

私も変わってきたから、みんなも重く考えないで「もっと気軽に楽しく」というところを伝えていきたいなと思ってます。

あゆさんはご自身の性格について、どんな性格だと思っていらっしゃいますか?

私、めっちゃ負けず嫌いなんですけど、小さい頃にお父さんやお母さんと人生ゲームなんかしてても、本当に負けるのが嫌で嫌で。

勝つまでやらせてもらってました(笑)

何事も負けたくなくて、学校でもテストは一番じゃなきゃ嫌で。

スポーツも部活は卓球部で、学校内でも一位とかでした。

勉強もスポーツも負けず嫌いでやられてたとなると、あゆさんなりに時間の使い方など両立するためにいろいろ工夫されたのでは?

時間の使い方というよりは、授業中、部活中、家での勉強中、それぞれの時間に集中して取り組んでました。

この時間を無駄にしない、という気持ちで。

思い返すと確かに人の倍以上は卓球のことを考えたり、家で勉強もしてたと思います。

周りからは、「すごい努力家だね。」と言ってもらえるんですけど、私の中ではもっと周りの人の方が頑張っている、と思っていて、だからもっとがんばらなきゃって焦って行動して、それが自然と結果になってくれてるのかもしれません。

各活動の中で、特に苦労した事、大変な思いをして落ち込んだりした事などは?

めっちゃあります!何なら今も苦労してます。

苦労をしていない事はないんじゃないですか?

負けず嫌いで自分に厳しいので、目標を立てたけど思うように投稿が伸びなかったりとか、ちょっとしたところがうまく伝えられなかったとか。

ブログを書いていて、何時間もかかるんですけど記事を書くのに、自分で納得いく文章が書けなかったりとかすると、やっぱ私って向いてないのかなとか結構落ち込みますね。

今の活動と違うことをやった方がいいのかなとか、本当にここでやっていけるのかなとかって考えてしまうこともあります。

やっぱり何かやっていく毎に、自分が成長していくためには、必ず壁にぶち当たるものだと思っています。

だから、苦労しない事は無いと思うんです。

今まで本当にたくさんの壁を乗り越えてきたから今の自分があると思います。

その度に自分でもちゃんと成長してるって思えるから楽しいし、また頑張ろうって思えてます!

自分が挫けそうな時、不思議とフォロワーさんから嬉しい言葉をかけてくださるんです。

本当タイミング良く。

そのおかげで何度も立ち上がれましたし、今の活力にもなっています。

お身体にも気を遣ってらっしゃるとは思いますが、日々のトレーニングだったり、頑張りすぎて疲れちゃう、みたいなことはないんですか?

結構自分磨きが大好きなので、毎日ストレッチだったりとか、筋トレは週に3回、日々自分の今のスタイルを確認しながら、じゃあ今日はここを絞ったほうがいい、とか日によってその日の自分に合わせてやることを決めてやっていたり、身体には気は使っています。 

でも、自分がこういう性格なのでメンタル的にやられることって日々あって、本当にどん底まで落ち込んでいる時は、もう何もしない。

公園に行ったりただただ好きなことをする、みたいな。

「1回心をリセットする」ことを心掛けています。

リフレッシュする時はお仕事のことを考えない!みたいな?

ほんとに何も考えないです(笑)

自分が落ち込んでる時に出てくるアイディアって、本当に良くないことだらけで、絶対にやってもうまくいかないんですよね。

って言うのをフリーランスでやってきて自分で気づいたことなので、意味がないので考えないようにしています。

ちなみにですが、前職はどんなことをされていたんですか?

会社員でした。百貨店で販売員をやっていて、店長をやっていたんですけど、やり切っちゃったんですよね。

入社当初は、「よし!店長になろう!」と思って突っ走っていくじゃないですか、そして店長になって、「前年の売り上げ超えてやろう!」となったら、全部超えちゃって。

なんかつまんないなと思って。

もっとやりがいが欲しくて今の活動を始めました。

今の活動は、自分の興味のあることを仕事にしたって感じですね。

目標を達成しても、次はコレ!ってエンドレスに続けていけるところがすごくやりがいがあって楽しいです!

今後のあゆさんの課題や目標、展望を教えてください。

私を見てくれる人たちの支えやきっかけになれれば、と思っています。

お腹の不調でネガティブになっている方を明るくできたらいいなと思いますし、自分にコンプレックスを持っている人の意識を変えるきっかけになれたらと思います。

そういったところを目指していて、伝えていきたいんですけど、表現って難しくて。SNSって写真見てとかツイート見てとか、こうやって喋らないじゃないですか、だからなかなか伝わらないんですよね。

そこは1番の課題ですかね。

あと、最終目標と言うのはなくて、エンドレスだと思うんですよ。

なのでこういう方向性という意味では、もっと低FODMAP食に特化して伝えていきたい、というのと、後は自分の好きなモデル活動もやっていきたい。

今までずっと料理メインに活動してきて、そろそろ形作りができてきたかなと思うので、今年からはモデル活動も力を入れていこうと思っています!

今のあゆさんのように、私はこれでがんばっていこう!と考えている方たちにアドバイスをお願いします!

自分がやりたいって思った時が、1番やりどきというか、普段生活している中でほとんどの人が、「これやりたい!」って思えることってあんまりないと思うんですよね。

「これやりたい!」と思った事自体が、普通に生きているだけじゃ掴めない、素晴らしいきっかけだと思うので、思いっきり飛び込んじゃってほしいんです。

本当に人って、その一歩が難しいんですけど、でもその一歩を踏み込んだ先には、凄い世界が待っているし、世界が広がる。その一歩を踏み出すだけで自分自身が成長できる。

本当に全く世界が変わると思うので、その一歩を怖いと思うより、楽しんで飛び込んでいって欲しいなと思ってます!

目次

今回の名言

やりたいがやりどき

みなさん、やりたいことが見つかったときには、思いきって飛び込みましょう!

以上、料理研究家あゆさんへのインタビューでした。

あゆ 美容料理研究家/モデル

公式サイト
https://beauty-plan.net

SNS
https://www.instagram.com/ayu2cooking
https://www.instagram.com/ayu2fashion

SNSでシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次